ビタクラフトの使い方(圧力鍋)よくあるご質問

加圧について

Qきちんとフタをして火にかけたのですが、フタのまわりから蒸気が漏れ続けて圧力がかかりません

すぐに火を止め、蒸気を完全に抜いてから、

  1. フタがきちんと閉まっているかどうか
  2. フタを開け、ゴムパッキングがきちんとセットされているか
  3. ゴムパッキングとフタの間に物が挟まっていないか
  4. ゴムパッキングが破損していないか

をもう一度確認してください。

Q圧力表示ピンがいつまでたってもレベル2まで上がらないのですが

圧力表示ピンが上がりにくい場合はまず火を止め、取扱説明書のトラブル対処法に従って点検してください。

詳しくはこちらをご覧ください

Q圧力表示ピンが上がらないのですが

フタが完全に閉まっていますか?
→ カチッというまでフタを閉めてください。

ゴムパッキングは正しくセットされていますか? 物が挟まっていませんか?
→ ゴムパッキングをセットしなおしてください。

ゴムパッキングに亀裂が入っていませんか? 劣化していませんか?
→ 新しいゴムパッキングに交換してください。

圧力表示ピンとバルブキャップが緩んでいませんか?
→ ドライバーで締め直してください。

安全弁が劣化していませんか?
→ 安全弁のゴムが変色し、弾力がなくなっているようなら交換時期です。お預かりして点検・交換いたしますので、販売店または弊社までご連絡ください。

センターバルブの「センタースプリング」をセットし忘れていませんか?
→ 解体して洗浄したときに紛失しているかもしれません。

詳しくはこちらをご覧ください

Q圧力表示ピンを一定のレベルに維持するコツを教えてください

レベル2に維持するコツ

室温が低いときなどは、火を弱めすぎると圧力表示ピンが少しずつ下がってしまうことがあります。この場合はもう一度火を強くし、レベル2に上がったことを確認してから少しずつ弱火に調節してみてください。

レベル1に維持するコツ

始めから強火は用いず、中火で加熱し、圧力表示ピンがレベル1に上がったらすぐ、極弱火にします。この状態で約5~10分間はレベル1に固定することができます。

Q鍋に入れる材料の量が多い時と少ない時では加圧時間が違うのですか?

いいえ。材料が増えても減っても加圧時間や蒸らし時間は同じです。
違うのは圧力鍋を火にかけてから圧力表示ピンが上がり始めるまでの時間です。

Q3~4分間ほど火にかけていたら、センターバルブから蒸気ではなく、
中の煮汁が出てきたのですが

この場合、(1)材料を入れすぎた、(2)火力が強すぎた、(3)煮汁にとろみがついていたなどが考えられます。

いずれの場合でも、まずは一度火を止め、圧力を下げ、圧力表示ピンが完全に下がったのを確認してから、フタを開けます。材料が多いようなら減らし、火力が強ければ火力を下げ、とろみがついている場合は加圧せず、フタを開けて普通の鍋と同様に調理してください。

調理について

Qどうして重曹や油等を使ってはダメなのですか?

熱に反応して急激に発泡する重曹はたいへん危険です。
また、油も熱が加わることでセンターバルブに吹き上がり、危険です。このほか小麦粉などを使ったとろみのあるルウを調理する際も、フタをしたままでは使用しないでください。

Q水や煮汁の量が少ないと、焦げついたり空焚きになりませんか?

密閉された圧力鍋は水分の蒸発量が少なく、また野菜などの材料から出る水分も加わるため、レシピの水分量が少なくても素早く柔らかく仕上がります。
しかし適切な時間、火加減を守らずに加圧し続けると水分や煮汁が蒸発し、焦げつきや空焚きの原因となります。

Qアクの出る食材を調理する際の注意点は?

カレーやシチューなど、炒めた材料に水を加えて煮るメニューは、フタをする前に浮いているアクを取ります。
また煮込んだ後にフタを開けて煮詰める場合には、その時点でアクを取ります。
なお、コンニャクは湯通しするか、さっと茹でこぼしてから、ゴボウは酢水にさらすなどしてから調理するのが基本です。

Q圧力鍋で白米を炊いたら、炊き上がりが灰色っぽく見えるのですがどうしてですか?

急速に高温(120℃~)で加熱されると白米に含まれるでんぷん質は、薄く灰色がかって見え、半透明のもち状になります。もちろん人体にはまったく無害ですし、栄養面でも問題はなく、風味が落ちるということもありません。

Qクッキングブックの指定時間どおりに調理したところ、仕上がりが柔らかくなりすぎてしまいました。なぜでしょうか?

通常のお料理でも同様ですが、食材の乾燥度(固さ)や大きさなどによって調理時間は異なります。
クッキングブックに記載されている加圧時間は、一般的な材料を目安にした計測時間です。煮すぎるよりは煮たりない方が、また味は濃すぎるよりは薄い方が後で調節ができますので、分量、時間ともに控えめに味見などをしながら調理してください。

Q煮魚など、味のしみ込みにくいものを料理すると淡泊な感じがします。
コクのある味付けにしたいときの方法があれば教えてください

短時間で加圧をする圧力鍋は煮汁の蒸発が少なく、通常の調味料の量では多少あっさりとした味になるかもしれません。
その場合には下味をつけるなどの工夫をしてください。スティームスタンドを落とし蓋に使ったり、仕上げに煮汁をかけながら煮詰めるなどの方法があります。

アフターサービスについて

Q部品の交換について教えてください

ゴムパッキングや安全弁は加熱調理を繰り返すことにより劣化するため、適宜交換が必要です。
特にゴムパッキングは、キズや亀裂が生じた場合も蒸気漏れの原因になりますので、すぐに交換してください。
また、そのほかの部品につきましても取り扱い方法によっては破損することがあります。
その際、専用部品(有償)と交換してください。

その他

圧力鍋の使い方については、こちらをご覧ください

お問い合わせはこちらから