Home > 素材を活かす ヘルシーレシピ集 > 炊く > 精進ちらしずし

- 米・・・3カップ
- 水・・・660cc
- 昆布・・・10cm角1枚
合わせ酢- 米酢・・・70cc
- 砂糖・・・大さじ2強
- 塩・・・小さじ1
- 茹でたけのこ・・・100g
- ワラビ水煮・・・40g(1束)
- フキ ・・・1本
A- だし汁・・・300cc
- 薄口しょうゆ・・・大さじ1強
- みりん・・・大さじ1強
- むき海老・・・150g
B- 酒・・・大さじ3
- 砂糖・・・大さじ1
- みりん・・・大さじ1
- 塩・・・少々
- 生椎茸・・・4枚
- 塩・・・適量
- 酒・・・適量
- 卵・・・2個
C- だし汁・・・大さじ1
- 片栗粉・・・大さじ1
- 塩・・・少々
- サラダ油 ・・・適量
- 青野菜(菜の花など)・・・少々
- きざみのり・・・少々
- 紅しょうが・・・適量

- (1)米は炊く30分位前に洗ってざるにあげておく。鍋に米、水、昆布、合わせ酢の材料を入れてフタをし中火にかける。蒸気が上がったら極弱火にして15分間炊く。火を止め。10分間蒸らす。
- (2)たけのこは食べやすい大きさに切り、ワラビは3cmに切る。フキは茹で筋を取り、3cmに切り揃える。鍋にAとたけのこ、ワラビ、フキを入れて一煮立ちさせ、火を止め煮含めさせる。
- (3)海老は背ワタを取って、塩少々を入れた熱湯にくぐらせ、粗みじんに切る。別の鍋に海老とBを入れ煎り煮する。生椎茸に塩と酒をふりかけて両面を焼き、薄く切る。
- (4)卵は溶きほぐし、Cを入れて薄焼き卵を作る。細かく千切りにしておく。
- (5)すし飯を半切りに移し、うちわであおいで粗熱をとる。汁気を切った(2)と(3)を入れて混ぜる。器に盛りつけ、錦糸卵、青野菜、きざみのり、紅しょうがを添える。
