
今回のモニター製品は、全面5層構造の優れた特徴はそのままに、スタイリッシュなフォルムのビタクラフトアップルシリーズ。
本体からフタや取っ手まですべて一体感のある、丸いキュートなリンゴの形です。
できたてアツアツのお料理を堂々とそのまま食卓へ出せる
「アップル両手ナベ3.6L」です!
現在妊娠中の奥様にかわって、甲斐甲斐しく家事に育児に、仕事と両立させながら忙しい毎日を送っている鈴木さん。
普段からお料理が得意で、豚の角煮、モツ煮、パスタ料理、さらには離乳食もビタクラフトを使って栄養バランスを考えて調理されてました。


以前から無水調理に興味があり、無水調理が出来るお鍋を調べていたら、Webサイトでビタクラフトを知りました。

検討していたお鍋の中で1番多機能であることと、ホーロー鍋などに比べて軽いというところが我が家のライフスタイルに1番マッチしていると思い、ビタクラフトのお鍋を是非使ってみたいと思いました。

カレーライスを作りました。







ビタクラフトを使うと、調理時間の劇的な短縮により他の事をする余裕ができるし、野菜の旨味や甘みなどが強く、とても美味しく仕上がります。
反応が一番素直な1歳の娘もビタクラフトで調理したものは、よく食べてくれるので、これは本物だと思いました。
また、ビタクラフトを使って調理をすると、調味料が少なくてすむということは、健康面にもいいと思いますが、何より食材の味を楽しめることは生産者の想いをそのまま味わう事が出来てこちらまで幸せになり、食事そのものを楽しむことが出来ます。ビタクラフトは、生活を豊かにしてくれる調理器具だと思いました。