新着情報

2011年のお正月は、京風雑煮!

京風雑煮.jpg

 

京風のお雑煮は、白みそ仕立てなので、

金時人参、ほうれん草といった野菜の彩り

一層映えます。そして、お餅が丸餅。

 

最後に柚子の皮を添えれば、爽やかな香り

雑煮の味を引き立たせてくれます。

  

    

 

<京風雑煮>  

>>下記をクリックすると、レシピ内容が簡単に

   ダウンロード・データ保存できます。  

                  京風雑煮レシピ.doc                   

【材料】(4人分)

大根 100g
金時人参 1/2本
ほうれん草 1/3束
丸もち 4個
だし汁 700cc
白みそ 80g~100g
柚子の皮(せん切り) 適量

 

【下準備】

・大根、金時人参は皮をむき、短冊切りにする。

 

【作り方】

①鍋に大根、金時人参、水100ccを入れ、フタをして中火にかける。

  蒸気が上がったら、弱火にして3~5分間して茹でる。

 

②ほうれん草はきれいに洗って、水滴がついたまま鍋に入れ、

   フタをして中火にかける。蒸気が上がったら、弱火にして1分間加熱し、

   流水で洗う。4cmに切り揃える。

 

③鍋にだし汁を入れ、中火にかける。沸騰したら、弱火にして白みそを溶く。

 

④フライパンにフタをして温め、弱火にしてクッキングシートを敷き、もちを焼く。

 

⑤お椀に焼きもちをおき、大根、金時人参をもちの上にのせ、ほうれん草をおき、

   ③のだしを注ぐ。最後に柚子の皮を添える。

ビタクラフトで簡単おせちを作りましょう!!

伊達巻き.jpg

          おせち料理には欠かせない、

          おせち料理の大定番!

 

<伊達巻>

【材料】
卵・・・・・3個
魚のすり身(はんぺん)・・・・・30g
大和芋(すりおろし)・・・・・大さじ1
だし汁・・・・・大さじ2

サラダ油・・・・・適量

(A)以下材料
砂糖・・・・・大さじ2
塩・・・・・小さじ1/2
薄口しょうゆ・・・・・小さじ1/2

 

【作り方】

①ミキサーに魚のすり身、大和芋、卵白2個分を入れて、混ぜ合わせる。

   残りの卵を入れて、さらに混ぜ、(A)を加えて混ぜ合わせる。


②フライパンを中火で温め、サラダ油を全体にひき、

   弱火にして①を流し入れて焼く。(15~18分間)


③上面が乾いたら、竹串でまわりをはずして、鬼すだれの上に焼き目が

   上になるようにおいて巻く。両端を輪ゴムでとめ、冷めたら1.5cm幅に切る。

 

 

 

吹き寄せなます.jpg

 お正月に縁起物として食されるなますを

 少し豪華な吹き寄せに!

 

<吹き寄せなます>

【材料】
むき海老・・・・・100g
しめじ・・・・・1/4袋
ゆりね・・・・・1/2個
みつ葉の軸・・・・・適量
だし汁・・・・・150cc

(A)以下材料 
ゆずの絞り汁・・・・・大さじ2
薄口しょうゆ・・・・・小さじ2
みりん・・・・・小さじ2


【作り方】
①鍋に海老、しめじ、ゆりね、みつ葉、水50ccを入れ、

   フタをして中火にかける。蒸気が上がったら、弱火にして3分間加熱する。

   ザルに上げて、水気を切る。


②ボウルに(A)を入れ、粗熱のとれた①を入れて、混ぜ合わせる。

X'masに、マロンショコラ!!

マロンショコラ.jpg

 

       チョコ×マロンの抜群の組み合わせ!

     甘すぎず、味と同時に香りも楽しめる大人なケーキです。

     男性にも喜ばれること請け合い!X'masにぜひ!

 

     ~全面多層のビタクタフトだからできる、鍋で焼くケーキ~

    

 

 

マロンショコラ

>>下記をクリックすると、レシピ内容が簡単にプリントアウト・データ保存できます。

                              マロンショコラレシピ.doc 

 

【材料】  (内径17cmのフライパン鍋使用)

ブラックチョコレ-ト・・・・・100g
無塩バタ-・・・・・40g
卵・・・・・2個
グラニュー糖・・・・・.70g
生クリーム・・・・・.50g
ココアパウダー・・・・・.40g
薄力粉・・・・・30g
塩・・・・・少々
栗の渋皮煮又は(栗甘露煮)・・・・・.6個

 

 

【下準備】

・鍋の底と側面に型用バター(材料外)を塗り、鍋の底と側面に

 合わせて切ったクッキングシートを敷く。


・渋皮煮は適当な大きさに刻んでおく。

 

 

【作り方】

①薄力粉、ココアパウダー、塩は合わせて2回ふるっておく。

 

②チョコレ-トは2~3㎝位に割りバタ-を入れて湯せんして溶かしておく。

 

③ボウルに卵を割り入れ、グラニュー糖を加え、ハンドミキサー(または泡立て器)

  で泡立てる。もったりするまで泡立てる。  

 

④②に生クリームを加えて、混ぜ合わせ、渋皮煮・①の粉類を加え、

    ゴムベラでざっくり混ぜる。

 

⑤鍋に生地を入れ、フタをして約45分間焼く。

 

⑥表面が乾き、竹串をさしても何もついてこなければ、ケーキクーラーなどに取り出して冷ます。

 

⑦粉糖(材料外)を全体にふりかけ、切り分ける。

いつもと違う味に挑戦!長ねぎをマリネに!

長ねぎのマリネ.JPG

 

     定番の味から少し脱却して、いつもと違う長ねぎを味わえます。

      

     スーパー圧力鍋バーテックスを使えば、

     3分間の加圧で、長ねぎに白ワイン、固形スープの素etcの味が

    しっかりとしみ込み、短時間で長ねぎのマリネが出来上がり。

 

 

 

 

<長ねぎのマリネ> (圧力鍋使用)

>>下記をクリックすると、レシピ内容が簡単にプリントアウト・データ保存できます。

                              長ねぎのマリネレシピ.doc 

                         

【材料】(作りやすい分量)
長ねぎの白い部分・・・・・2~3本
白ワイン・・・・・.50cc
固形スープの素(チキン味)・・・・・1個
水・・・・・300cc
ベイリーフ・・・・・1枚
塩、こしょう・・・・・各少々
クレソン(飾り用)

 

 

【作り方】

①長ねぎは7cmくらいに切り、鍋に並べて
  白ワイン、固形スープの素、ベイリーフ、塩、こしょうを入れ、
   水300ccを加えてフタをする。

 

②中火で圧力表示ピンが上がり、レベル1で3分間加圧する。

 

③火を止め、圧力表示ピンが完全に下がったら、ふたを開ける。

 

④器にきれいに並べて、スープをはり、クレソンを添える。

長崎県の郷土料理、大村寿司!

大村寿司.JPG 

 

     500年も前に長崎県大村市で誕生した、訪問客を迎える時や

     お祝いごとに欠かせない、この地方ならではの料理です。

     その"大村寿司"をビタクラフトで作ったレシピがこちら。

 

 ~ご飯(寿司飯)が味を左右すると言っても過言ではないので、

   ビタクラフトで、かまど炊きのような美味しいご飯を炊いて作りましょう~

      

 

 

<大村寿司>  
>>下記をクリックすると、レシピ内容が簡単にプリントアウト・データ保存できます。

                                                        大村寿司レシピ.doc  

                   

【材料】 (作りやすい分量:17.5cm×13.5cmの流し缶使用)
 
 米・・・・・2カップ     
 水・・・・・.440cc       


(合わせ酢)                (飾り用)
 米酢・・・・・70cc             絹さや又はさやいんげん・・・・・1パック
 砂糖・・・・・大さじ3強
 塩・・・・・小さじ1/2                       

 

かんぴょう(乾燥)・・・・・10g
椎茸(乾燥)・・・・・4個
  椎茸の戻し汁・・・・・200cc
  砂糖・・・・・大さじ1
  しょうゆ・・・・・大さじ1
  みりん・・・・・大さじ1
ごぼう・・・・・1/4本
はんぺん・・・・・1/3枚
むき海老・・・・・150g
  塩・・・・・小さじ1/2
  砂糖・・・・・大さじ1.1/2
  酒・・・・・大さじ2
  みりん・・・・・大さじ1
卵・・・・・.3個
  塩・・・・・小さじ1/2
  砂糖・・・・・小さじ1
  水溶き片栗粉・・・・・.小さじ2

 

 

【下準備】

・かんぴょう、しいたけは水に戻し、細かくみじん切りにする。

・米は洗ってざるに取り上げ、30分おく。

・合わせ酢を作っておく。

・ごぼうは皮をこそげ取り、細かくみじん切りにし、酢水(分量外)に漬ける。

・むき海老は細かくたたいてみじん切りにする。(出来ればフードプロセッサーで

 そぼろにする。)

・はんぺんは細かくみじん切りにする。

・ボウルに卵を割り入れ、調味料を加えて溶き卵にしておく。

 

 

【作り方】

①鍋に米と水を入れ中火で沸騰させ、極弱火に落とし10分炊き、
 炊き上がったら、合わせ酢を回し入れ10分間蒸らす。
 そのあと、バットに取り、冷ます。

 

②かんぴょう、椎茸は、調味料を入れて、煮汁がなくなるまで煮る。

 

③別鍋に海老と調味料を入れ、水分を飛ばしながら、そぼろにする。

 

④フライパンを温めて、サラダ油を引き、錦糸卵を作る。

 

⑤鍋に絹さやと水50cc入れて中火で沸騰させ、
  弱火で2~3分茹で、ザルに上げて細切りにする。

 

⑥流し缶にラップを大き目に敷き、寿司飯を半分敷き詰め、
   ②を全体に散らし、はんぺん、海老そぼろを散らし、
   残りの寿司飯を敷き詰め、ラップで包んで、押し寿司にする。

 

⑦しばらくして、なじませたら型からはずし、錦糸卵を散らし、絹さやを添える。

 

⑧お好みの大きさに切る。